4月27日(土)〜29日(月)の3日間、サムエルワルツにて「サシキ 帽子受注会」をいたします。期間中はサンクの定番の麦わら帽子のほか、オーダーメイドの帽子の注文を承ります。
受注会では、約15種類の型の中から帽子の形やリボンを選び、自分に合ったサイズでオーダーできます。また、キッズや男性もご注文いただけます。
4月27日(土)には佐敷さんが在店され、フィッテングや帽子選びのお手伝いもしてくださるので、この貴重な機会をぜひお見逃しなく。
※受注生産のため、完成品のお渡しは、6月末〜7月上旬の予定です。
※素材は、麦、ラフィア、パナマがあります。
また、今回のイベントに合わせてサンクの包装紙で帽子箱を作りました。包装紙はイラストレータの勝山八千代さんがサンクの商品を描いてくれたものです。(写真がサンプルです)
ワルツの受注会で箱付きの帽子をオーダーメイドいただいたお客様、またサンクで箱付きの帽子(パナマ帽)をご購入いただいたお客様は、このオリジナルの箱に入れてお渡しします。また帽子箱のみの販売も行いますので、お探しの方はぜひご利用ください。箱のサイズはS、M、Lの3サイズを予定しています。店頭にサンプルがありますので、帽子をお持ちいただくか、帽子のサイズを測った上でご来店ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
4月27日(土)~5月6日(月)、ゴールデンウィークにあわせて「かご展」を開催します。今年もかご展のために集めてきたかごがお店にたくさん並びます。今年は、フィンランドの田舎の倉庫に使われずに眠っていたパイン材のかごや、収納に使えそうな大きめサイズのかご、リトアニアの職人さんが作る松の根のかごがおすすめです。
また、夏が待ち遠しくなるようなかごバッグも入荷します。オーバル型やセミサークル型のバッグ(写真下)、サンク定番のエストニアの白樺のかごバッグなどなど。
サンクのご近所のギャラリーフェブさんでも4月27日より「かご展」が開催されます。気持ちのいい季節、今年も吉祥寺にお気に入りのかごを探しにいらしてください。
今月後半から4月頭にかけて、岡山の宇野でイベントを行います。一緒に主催しているベイラーさん一家の長女たまちゃんが描いてくれたイラストが目を引くフライヤーを配り始めていますので、見かけたら、ぜひ手にとって頂けたらと思います。以下、少し長くなってしまいますが、イベントの詳細です。
「 530KM 」
期間:3月30日(土)〜4月7日(日)
*期間中の4月3(水)と4日(木)はお休み
場所:東山ビル 2と3階
岡山県玉野市宇野 1-7-3
岡山県の宇野港にある東山ビルで「530KM(ごひゃくさんじゅっきろ)」という名前のイベントを開催します。530キロとは東京・吉祥寺と岡山・宇野の間の直線距離。吉祥寺からは雑貨店「サンク」、アンティーク店「サムエル・ワルツ」、カレーショップ「ピワン」。岡山からは布バケツバッグメーカー「ベイラー」、クラフトビールの「アルマジロ・ブリュワリー」が参加します。期間中はスケジュールがすこし入り組んでいるので、右上のボタンからインスタグラムに上がっているスケジュール表をご参考に。うららかな春の宇野港で、皆様のご来場をお待ちしております。
会場の東山ビルは、宇野港沿いに佇む宿泊施設もかねた、最高に気持ちのいい屋上のあるレトロな雑居ビルです。宇野港は瀬戸内海の美術館島への起点にもなっていますし、遠方の方は東山ビルに宿泊して春の瀬戸内海巡りも楽しいと思います。ビルの1階にある「ボラードコーヒー」やバーガーショップ「ナンバーエイトワイヤー」も屋上で楽しめます!
SAML.WALTS/サンクのアンティーク部門による、週末と祝日のみ開店する家具・古道具店。年に数回の企画展も。
BAILER/岡山・宇野を拠点に活動。ベイラーはバッグブランド、サン名義ではリサイクルを主眼にした様々な雑貨も展開。
ARMADDILO BREWERY/岡山発のクラフトビール醸造メーカー。ビールが苦手の方でも楽しめる手作りのビールです。
piwang/吉祥寺ハモニカ横丁ではいつも行列ができている1坪のカレーショップ。2種盛りのハーヘンハーが特に有名。
東山ビル/宇野港沿いに佇む宿泊施設も兼ねたレトロな雑居ビル。1階にあるハンバーガーショップ「#8ワイヤー」、コーヒーショップ「ボラード」もおすすめ。