毎年恒例のイベント「クリスマスの飾り展」を11月30日(土)〜12月4日(水)の5日間サンク・ホームで開催します。今年もヒムロ杉の生リースとスワッグ、ドイツのストローオーナメント、ツヴィリンゲのフレーベルの星、デンマークのクリスマスオーナメント、ヒヤシンスの花瓶のほか、パーティーで重宝しそうなケーキドーム、ケーキスタンドもいろいろ並びます。
また、今年もイギリスのニットメーカーHighland2000にオリジナルで作ってもらったミニミニニット帽のクリスマスカラーや、SAKSUMIさんのクリスマスオーナメント、mitsukojiさんのクリスマスジャム(いちじく・りんご2種)など、クリスマス限定商品も販売します。
デンマークで買い付けたアンティークのヒヤシンスの花瓶。
SAKSUMIさんのクリスマスオーナメント。
イギリスと北欧で買い付けたケーキスタンド。
こちらはケーキドーム。いろいろな形のものがあります。
高さもいろいろです。
スウェーデンのグラス。
ARABIAのホットワイン用グラス。
今年はツヴィリンゲの星のミニミニサイズも作ってもらったので、小さなクリスマスツリーも飾ります。ぜひ見にいらしてください。皆様のお越しをお待ちしております。
「クリスマスの飾り展」
日 時:11月30日(土)~12月4日(水)11時〜19時
場 所:CINQ HOME
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-31-1山崎ビル2階
T. 0422-27-1855
東京は朝晩が冷え込み、ようやく秋らしくなってきました。今年は久しぶりに「ウール展」を開催します。期間は10月26日(土)〜30日(水)の5日間で、前半はCINQ HOME、後半はCINQで開催します。
北欧の毛糸や、サンクオリジナルのウールものはもちろん、作家さんに作っていただいたマフラー、手袋、ニット帽、ウール人形などの小物から、ブランケット、羊の毛皮なども並びます。冬支度を始めるこの季節、ぜひサンクにお気に入りのウールものを探しにきてください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
日程:10月26日(土)〜28日(月)
場所:CINQ HOME
武蔵野市吉祥寺本町2-31-1山崎ビル2階
日程:10月29日(火)〜30日(水)
場所:CINQ
武蔵野市吉祥寺本町2-28-3グリーニィ吉祥寺1階
デンマークBC GARNの毛糸
アイルランドKerry woollen Millsの毛糸
イギリスHighland2000のマフラー、ニット帽
ポーランドCOLD BREAKERのミトン
ポーランドCOLD BREAKERのジャケット
フィンランドおばあちゃんの手編みのハリネズミのミトンとネコ
kerry woollen Millsの格子柄ブランケット
デンマーク羊の毛皮
SAKSUMIさんにリクエストして、今回のウール展の為にウール人形を編んでもらいました。マフラーはBC garnの毛糸を使って作ってくれました。作家さんとして初のお披露目をサンクでしてもらえて嬉しいです。
庭という意味のスウェーデン語「trädgården(トラードヤーデン)」。陽へ焦がれる北欧の人々がmid-sommer 夏至祭を催すような、庭という名前の真夏に祝うお祭が軽井沢で始まります。スウェーデン、デンマーク、フィンランドの生活用品やヴィンテージ品を扱う選りすぐりのセレクトショップが全国から集まり、パンやお菓子、小さなお子さんも楽しめるワークショップも開催されます。各出店者のスケジュールがすこし複雑なので、下の文章を参考に、是非お出かけください。サンクとサムエル・ワルツは、終日出店いたします。
場所:ルヴァン美術館・アトリエ棟
NATUR home & RATTA RATTARR
日程:2019年8月2日(金)〜4日(日)
11:00〜17:00(最終日 16:00迄)
◯ 雑貨、家具、アンティーク
ナチュール(軽井沢)/北欧デザインとヴィンテージと工芸のセレクトショップ。10年間スウェーデンで暮らした独自の生活感やセレクトで「beauty in home」を提案。全日出店。
▶︎http://sunagadesign.com
ラッタ・ラッタル(軽井沢)/クリエイター(障がい者)とアトリエスタ(支援員)の相互補助関係によって制作されるデザインとクラフトのブランドならびにアトリエの総称。全日出店。
▶︎http://rattarattarr.com
サンク&サムエル・ワルツ(東京)/北欧やイギリス等で買い付けたアンティークや国内外のセレクト雑貨、オリジナルデザインの商品も扱う吉祥寺の雑貨店とアンティーク店。全日出店。
▶︎http://cinq-design.com
フェイバー(名古屋)/デンマーク、スウェーデンの各地を周って買い付け、自店の工房で修復したヴィンテージの家具や雑貨と馴染みのある作家ものを扱うインテリアショップ。全日出店。
▶︎http://favor-web.com
ディエチ(大阪)/「それがそこにある事で気持ちがほんの少し豊かになるインテリア」。世界中で買い付けた物語のあるアイテムを販売。Lisa Larson代理店。3日(土)4日(日)の出店。
▶︎http://dieci-cafe.com
◯お菓子、パン、飲みもの
カフェ・アルス(軽井沢)/“Ars”はラテン語で“Art”の意味。手仕事と料理を通じて日常生活をリセットし、美しい生活を目指すカフェです。2日(金)の16時から夕食会を開催します。
▶︎http://instagram.com/cafears/
レストラン コワン(東京)/2015年開業。フランスで親しまれるビストロ料理から馴染みのある日本の洋食まで、地元・武蔵野の人に愛される普段使いの食堂。3日(土)ランチのみ出店。
▶︎http://lecoin.exblog.jp
おやつあや(軽井沢)/植物性の材料と長野産小麦粉(地粉)をベースに、旬の果物やドライフルーツ、カカオを用いたシンプルな焼き菓子を作っています。3日(土)4日(日)の出店。
▶︎http://oyatsuaya.com
ユヌクレ(東京)/豪徳寺の縁道脇にある小さいパン屋カフェ。特別な日に食べるものというよりは、毎日そばにあるようなパンやお菓子を焼いています。4日(日)のみ出店。
▶︎http://uneclef.com
◯ワークショップ
金澤図工(安曇野)/独学で椅子の座編み、木工施盤を習得。松本技術専門学校で溶接等を学び独立。2日(金)にペーパーコードの張り替えワークショップを開催。詳細、お申し込みはナチュール(▶︎terrace@sunagadesign.com)まで。
プロール(横浜)/森の恵みを丁寧に生かす北欧の伝統工芸、白樺樹皮を使ったネーベルスロイド。お子様も気軽に参加できるご予約不要のワークショップと作品販売を3日(土)に開催。
▶︎http://bror.jp/