今年も麻展を行います。期間は8月4日(金)から8日(火)です。今年はサンク・オリジナルのアルファベット麻ハンカチをつくりました。スウェーデンで見つけた古い刺しゅうの本にのっていたアルファベットをデザインし直してつくったものです。よくアンティークのクロス類の隅っこに、家族の名前のイニシャルが刺しゅうされているものを見ますが、そういうとき、昔のお母さんはこういう本を参考にして刺しゅうしていたみたいです。このアルファベットを使って刺しゅうしてくださる方がいらっしゃるかどうかはわかりません(しかも残念なことに今回のハンカチは刺しゅうではなくプリントです…)が、そんな古き良き時代のアルファベットをあしらったハンカチです。
話がそれてしまいましたが、その他にも、西館美奈さんのリネンワンピース、野上美喜さんの織リネンマットをはじめ、北欧で集めたアンティークレースやはさみ、刺しゅう糸、イギリスのチャコペンシルなどの手づくり小物が充実します。また、fog のリネン商品も多数入荷。サンク限定のはぎれセットもありますのでお楽しみに。
7月に入り、だいぶ暑くなってきました。明日から買い付けに出掛けるので、また少し早めのイベント告知です。今年もサンクでは、7月21日(金)から25日(火)まで「夏の小物展」を行います。今年の夏の小物のラインナップは…
○スウェーデンから入荷したサンダル
○BERRETTAの夏麦わら帽子
(大人用3種類、特別に子供用1種類もつくっていただきました)
○野上美喜さんの麻織ショール
○アンティークレースのクロス類
○西館美奈さん、加藤美名さんがはぎれでつくったコースター(なんと100点!)
○デンマークのガラス作家 TORA URUP さんのガラス類
以上になります。暑さに負けず、素敵な夏を過ごしください。
堀井和子さんの最新刊『もの好きの食器棚と愉快な時間』(集英社)と『サンクの本』(主婦と生活社)の出版を記念して本屋さんでイベントを行います。もちろん、堀井さんと一緒につくった雑貨も連れて行きます。書店でのイベントなので本はもちろんですが、堀井さんデザインのジャム入れやコップなどのガラス器、イベントで一緒につくった包装紙、サンクからは北欧のカゴやカトラリーやコーヒー豆などの雑貨がお店に並びます。2店舗での開催となり、スケジュールは以下です。
●恵文社一乗寺店(京都府) 6月9日(金)~15日(木)
※9日(金)10:00~12:00には堀井和子さんと保里もお店にお邪魔します。
●ブックファースト渋谷店(東京都) 6月16日(金)~30日(金)
お近くにお越しの際は、是非みなさんお立ち寄りください。
※今回堀井さんがつくられたガラス器は6月9日よりサンクでもお買いお求め頂けます。