徐々に気温が上がり雨の日も増えてきて、春がもう近くまで来ているのを感じますね。夜はまだまだ寒かったりもするので、風邪をひかないように気を引き締めなければ!
さて、春の恒例イベント「子どものもの展」を3月17日(土)~21日(水)の5日間、吉祥寺店で開催します。今年は作家さんの子ども服を中心に集めました。サンク・プリュスの定番、LULU の大澤弘美さんにはワンピース、ギャザースカートの他に、シャツやパンツなど、男の子でも着られる服を特別に作っていただきました。ライブ刺繍でも活躍している Kecil-Pohon の井上アコさんには子どもが着ていて楽しくなるワンピースを、サンクが選んだリバティプリントの生地で作っていただきました。どちらも春にぴったりの軽やかな子ども服で、大人の私たちは着られないのがちょっぴり残念です。お洋服はその他に、サンクではおなじみの PLAY COMME des GARCONS や CHRISTINA rohde なども入荷します。
小物は、新しく Saltwater の革サンダルが少しだけ入荷する予定です。このサンダルは海水で濡れても大丈夫なので、春~夏の外遊びにおすすめです。その他、アースカラーがきれいなフェールラーベンのカンケンバッグやイラストが楽しい BOBO CHOSES のバッグ、大人に人気の TEMBEA からはカラーバリエーション豊富な子ども用のショルダーバッグが届いています。
ふだんより種類を多めにそろえた ambitoys や、イベント直前に北欧で買い付けしてきた子ども向け商品もお店に並ぶのでお楽しみに!イベント中はいつものサンク・プリュスよりカラフルで春らしい雰囲気になりそうです。みなさまのご来店をお待ちしております。
本格的に寒い日が続いています。
2月17日(金)~23日(木)まで、広島アンデルセンさんで出張サンクのイベントを行います。今回は「お茶とお菓子」をテーマにして、堀井和子さん、「かえる食堂」の松本朱希子さんとの共同イベントです。雑貨は、イギリスや北欧から、ティーポット、茶こし、ティーカップ、お皿、ポットコゼなどのアイテムを集めました。紅茶は広島アンデルセンさんにおいしい紅茶がたくさんあるので、サンクからはコーヒー豆を持って行こうと思います。定番の「コーヒーカジタ」さん、「中川ワニコーヒー」さん、それから、松本朱希子さんおすすめの鎌倉「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」さんのコーヒー豆をお持ちします。
このイベントに合わせて、堀井和子さんにプレートをデザインしてもらいました。おっとりとした文字が入ったお皿は、いろんなお菓子によく似合うので、ゆったりとしたティータイムにおすすめです。
お菓子は、なつかしくてほっとできるカステイラとバナナクッキーを、「かえる食堂」の松本朱希子さんにつくっていただきます。
イベント期間中には、松本朱希子さんの「お菓子レッスン」、堀井和子さん、松本朱希子さん、保里享子によるお茶の時間の楽しみ方を紹介する「トークショー」も開催されます。お近くの方は、ぜひご参加くださるとうれしいです(こちらは予約制です。詳しくはアンデルセンさんにお問い合わせください)。
※2月17日(金)から、サンク原宿店・吉祥寺店でも、堀井和子さんデザインのお皿とガラス器、お菓子缶を販売します。こちらも、ぜひ!
12月も半ばになって、毎日かなり寒くなりました。ここまで来ると、クリスマスもお正月もきっとあっという間です(よね?)。
急なお知らせになってしまいますが、今月16日(金)から22日(木)までの1週間、名古屋高島屋さんの「北欧展」に出店させていただきます。こちらに出店させてもらうのは、2007年以来の4年ぶり(!)です。ほんとに月日の流れるのは早いものです。今回は、4年前とはまたひと皮むけた(ハズの)“いまのサンク”を感じてもらえるような、北欧の新定番商品をお持ちして名古屋に伺いたいと思っています!
名古屋近郊の方にたくさん足をお運びいただけるとうれしいです。皆様のお越しをお待ち申し上げます。